
しのみや 徹也(しのみや てつや)さん
- 1位 農林水産業
- 従事者数では農林水産業に携わる人が多い中で地域に根差す産業はとても重要
- 2位 子育て
- 少子化による人口減少はじわじわと地域に悪影響を及ぼす。子育てしやすい環境を整えるべき。
- 3位 復興、防災・減災
- 近年の異常気象や南海トラフ地震への備えが今後の市民の安心・安全を守るカギになってくると思う。
こちらから選んでいただきました!
①福祉 ②子育て ③医療・健康④教育 ⑤農林水産業 ⑥商工業⑦観光 ⑧インフラ整備 ⑨復興、防災・減災 ⑩環境・エネルギー ⑪文化・芸術・スポーツ ⑫行財政改革⑬議会改革 ⑭地域コミュニティ ⑮ジェンダー平等、人権⑯ジオパーク ⑰その他
しのみや 徹也さんのプロフィール
- 生年月日:昭和39年9月18日
- 所属政党:無所属
- 当選回数:1回
- 好きな言葉・ポリシー :「人生の最も苦しい いやな 辛い 損な場面を真っ先きに微笑みを以って担当せよ」(玉川モットー)
- 好きな本:沢山あり
- 好きな食べ物:卵かけごはん
- 苦手なもの:凶暴な猫
- 若いころ(18~20歳頃)の夢:なぜかその頃、早く結婚して子供が欲しかった
- 普段のお仕事:農業(切り花栽培、水稲)
- 活動実績:西予市内産業の活性化。地元で暮らしてゆくためには安定した収入を得る必要があるが、中山間地に位置する西予市は一次産業を生業とする比率が多い、地域を存続させるためにも地域ごとの産業の確立が必要。
- 市民の声を聴くために工夫していること・心がけていること:普段農業をしているので、日ごろからの地域との付き合いが情報源
しのみや 徹也さんの質問に対する回答
- あなたはなぜ、市議会議員に立候補しようと思ったのですか?
- 農業者であることを前提に地域の存続を目標とするため。
- あなたが考える市議会議員の役割を教えてください。
- 当然ながら行政のチェック機能を果たし、必要な時に政策立案し提案すること。
- 新型コロナウイルスの影響拡大により、様々なところで不安が広がっています。あなたは、西予市で今後どのような対策が必要だと思われますか?
- 事業者はもとより収入が大幅に減って打撃を受けている方々への直接的な支援が最も重要である。
- 現市政についてのあなたの評価を4段階で表し、その理由をお書きください。
- 評価【評価する】
- 必要な施策への対応は非常に迅速であると思う。財源がますます厳しくなる中、必要はところへ重点的に予算配分されていると思う。