
山本英明(やまもと ひであき)さん
山本英明さんが市議会議員になったら取り組みたいこと、 TOP3 とその理由はこちら!
- 1位 地域コミュニティ
- 「我が村は美しく」の城川町の昔からのスローガンを受け継ぎ、小規模の地域コミュニティを大切に継続したい。
- 2位 教育
- 城川町、西予市を背負って立つ子供を育てたい。一度、西予市を出ても帰って来てくれる子供を育てる。
- 3位 農林水産業
- やはり、田舎とは言え、基幹産業である農林業を大切にしながら、農林業で生活ができる制度が出来るように。
こちらから選んでいただきました!
①福祉 ②子育て ③医療・健康 ④教育 ⑤農林水産業 ⑥商工業 ⑦観光 ⑧インフラ整備 ⑨復興、防災・減災 ⑩環境・エネルギー ⑪文化・芸術・スポーツ ⑫行財政改革 ⑬議会改革 ⑭地域コミュニティ ⑮ジェンダー平等、人権 ⑯ジオパーク ⑰その他
山本英明さんのプロフィール
- 生年月日:昭和30年5月20日
- 所属政党:無所属
- 当選回数:1回
- 好きな言葉・ポリシー :「有言実行」
- 好きな本:坂本龍馬
- 好きな食べ物:スモークサーモン、果物
- 苦手なもの:セロリ
- 若いころ(18~20歳頃)の夢:F1レーサー
- 普段のお仕事:無職
- 活動実績: 指定管理施設、第3セクター施設の調査・検討
- 市民の声を聴くために工夫していること・心がけていること:地域に出掛けて行くこと。地域住民との関わりを密にすること。
・地域の声を聞きます。
・地域に住む人々を大切にします。
・地域の声を届けます。
山本英明さんの質問に対する回答
- あなたはなぜ、市議会議員に立候補しようと思ったのですか?
- 前回、後継指名を受けて立候補したのですが、4年間の市議を務め、2期目も続けて立候補し、地域の声を届けることが活性化の近道だろうと考え、決意した。城川を盛り上げるために。
- あなたが考える市議会議員の役割を教えてください。
- 地域の声を行政に届けるパイプ役になる。行政との連携を密にし、地域への情報の収集・発信する。
- 新型コロナウイルスの影響拡大により、様々なところで不安が広がっています。あなたは、西予市で今後どのような対策が必要だと思われますか?
- 医療機関と行政が連携し、感染者が出た場合の早急処置の徹底、感染経路の確定、予防の徹底、住民への啓発の継続、経済対策。
- 現市政についてのあなたの評価を4段階で表し、その理由をお書きください。
- 評価【やや評価する】
- 財政的に厳しい中ではあるが、県、国との連携をしながら、多方面から前向きに取り組めている。